RENOGYの100wフレキシブルソーラーはペアで2組購入していたので、4枚目のパネルを設置。

既存のレノジーの走行充電器・RBC50Dはソーラーとの同時充電の場合、各25Aに制限されてしまうので、チャージコントローラを別途単体に変更します。
導入したRENOGYのRCC40RVREのソーラー入力電圧は100Vと余裕があるので、並列で組んでいたフロント3枚を再配線して4枚直列。

チャーコンの設置場所は、扉を閉めてしまえば無粋な機器を隠せる吊戸棚の中ですが、上部に外気換気口があるので排熱も問題ありません。

午前11時、8割出力してくれています。
エクシスに搭載の160L・3way冷蔵庫の消費電力はDCで14A程あるので、それだけでも補ってくれれば御の字です。

カーエアコン(車体側)を使う時期は走行充電量が若干少なくなるので、夏季長期間の車旅で電力供給に不安が軽減されます。

走行充電器側のPV入力には、例えばキャンプ場などで折り畳みソーラーパネルを接続して、充電量を稼ぐことも出来ますね。

遠くに行きたいなぁ