キャンピングカーでFire TV

スマホは楽天モバイルです。

UN-LIMITといっても、楽天回線に繋がることが少ない地方ではお得に使える代物でありません。
日常は自宅・職場のwifiがシームレスに使えてモバイル通信は殆ど利用しないのですが、休日にキャンピングカーで出かけるとパートナー回線分を使い果たして、料金が上がった分で低速回線を使っている状態です。

そこで、同じ料金を払うならD回線で20GB丸々高速通信が可能な他社データ通信で補うようにして、楽天モバイルは1GB以内の0円で運用することに。

キャンピングカーでTVは見ないし、スマホでyoutubeを見ることも無いですが、せっかく20GBを確保したのでカーナビでアマゾンプライムビデオでも見られるようにHDMI入力ポートを追加しました。

HDMIとUSBのソケットはさり気なくダッシュボード下部に埋込。

Fire Stickを繋ぎ、モバイルWiFiルータに接続してみます。

カーナビ画面はipadより画像は小さいながらも、カーオーディオから音が出る効果は高く、有機ELの画質も相まって画面サイズは気にならずに観ることができます。

データ通信の契約に含まれる無料の使い放題1.5Mbpsパケット通信でも十分動画見ることができるので、高速通信分は殆ど消費していない状態です。