USBポートを設置

うちのエクシスには架装部分に常設のUSBポートがありません。
あるのは外部電源入力時に使える100V商用コンセントと、サブバッテリーから常時通電される12Vソケットのみ。

USBを使う各種ガジェットの給電には床に置いたポタ電で事足りていますが、すぐ手の届く場所にあれば便利なのは確かで、リビングシート傍にあるコンセント部分にUSBポートを新設してみます。

この上の吊戸棚の中には、TV用の100Vコンセントと12Vソケット、天井裏にBSアンテナ用に電源・アンテナ線等の先行配線がありますが、TVを搭載しない自分にとっては使い道のない設備となっています。

右に100Vコンセントと12Vソケット、左は配線スリット

USB新設にあたり、同じデザインのシングルモジュールプレートをebayで取り寄せましたが、この使わない既存の2連モジュールを移設して12VソケットをUSBポートに入れ替えます。

今回、ラップトップPCの電源用に使える45WのPDとQCのUSBポートを新設。
このUSBポートにはスイッチがあり、常時通電の12Vソケット配線をそのまま繋いでも、未使用時には電圧計が点灯しないのが良いです。

こういった改造は、さり気なくオリジナルの雰囲気を壊さないように心掛けています。